いつもありがとうございます。
7月のご予約はいっぱいとなりました。8月はまだ予定が立たないので来月に入ってから受付開始の予定です。
お問い合わせをたくさん頂き、本当にありがとうございます(ㅅ •͈ᴗ•͈)
お返事は順次おこなっております。お時間頂くかと思いますが、よろしくお願い致します。
蓬屋
本日朝一番のお客様スチーム中(^^)頭上から朝陽を浴びながらのハグスチームです✨
いつもありがとうございます。
7月のご予約はいっぱいとなりました。8月はまだ予定が立たないので来月に入ってから受付開始の予定です。
お問い合わせをたくさん頂き、本当にありがとうございます(ㅅ •͈ᴗ•͈)
お返事は順次おこなっております。お時間頂くかと思いますが、よろしくお願い致します。
蓬屋
本日朝一番のお客様スチーム中(^^)頭上から朝陽を浴びながらのハグスチームです✨
最上寺50周年だった昨年、特別な祓い塩をご用意した所あっという間に完売してしまいました。
【菩薩様のお水とセットの祓い塩ー氣ー】100セット限定でしたが、終売してからも
「あの金色のお塩あります?」
「氣 が一番私には効くんです」
「一気に出したい時はあれじゃないと」
↑効果がね、強いんですよ。中には「しばらくグワングワンした」とエネルギー酔いされた方も。
などなどお声が後を絶たず、この度再販することになりました。
今回からは御神酒とのセットになります
店頭もしくは
↓蓬屋オンラインストアにて↓
とはいえ今回も数量限定です。百日間御祈願するので、次回は年末かなぁ?
最上寺の祓い塩。色々と奇跡的なご報告を頂くのですが、中でも私が一番忘れられないのが福岡県のAさんのお話です。
今から8年くらい前のことです。
最上寺を懇意にしてくださってた大分県在住のBさんから
「福岡の知り合い(Aさん)がありえないくらい不幸続きだから、お祓いしてもらえないか?」
とご予約のお問い合わせがありました。
死にそうな目に何度も遭いケガが絶えない、と。
そこで最上寺へお祓いに来ることになりました。
この時Bさんは小分けにした最上寺の祓い塩をAさんへ「お祓いまで必ずいつも身につけておいて」と送り、受け取ったAさんは肌身離さず持っていたそうです。
お祓い当日。
福岡から大分まで高速道路を走らせていたAさん。
途中、ダッシュボードの上に載せていた祓い塩がいきなりボトッと落ちてビックリ。
気になって気になって、最寄りのサービスエリアに寄り、落ちた祓い塩を拾って一安心。せっかくなのでコーヒーを買いに行き、ふと駐車場を見ると人だかり。
自分の車が燃えている!!!
「あのまま車を走らせていたら大事故になっていたでしょう。本当に助かりました。」とAさんからこの話を聞いた時の衝撃は忘れられません。
※後々分かったことですが、前日車の点検に出した際、エンジンルームに軍手?雑巾?が残されたままだったことが発火の原因だそうです。
でも本当の原因は・・・(´Д` )
他にもね、お塩にまつわるエピソードはたくさんありますが今回はこちらをご紹介させて頂きました(^ ^)
不運続きの方、モヤモヤの原因が分からなくて苦しい方、いろいろやってるけどイマイチな方、そして現実を変えたい方!におススメです♥️
※なくなり次第終了とさせて頂きます。
先日研修で羽田空港を利用した際、大好きなHitoshinayaさんへ行ってきました。
ホテルをチェックアウトして羽田空港へ向かう時
「平日の10時半ならHitoshinayaさん空いているはず」
「多分大丈夫よね」
とポロッと出た言葉に「あ。」
でた。言い聞かせてる私!
無意識ってこわいです、ほんと。しかも条件まで付けて必死な言い聞かせ( ´艸`)
本気で本心で本当に自分の事を信じていたらいちいちこんなこと思わないんですよ。え?たかだかこんな事で?と思われるかもしれませんが
こんな事だからです。
いかに日常まで侵されているマイナス思考に気づけるかってとても大きいんです。小さな(大きい小さいは本来ありませんが)ネガティブは気づきにくいから溜まりやすく、ある日ドカンとなります。普段ならやり過ごせるような出来事に無性に腹が立ったり、泣いてしまったりすることはありませんか?
家族が使い終わったトイレットペーパーを交換しないことにブチ切れたり、同僚のいつもの冗談が冗談に聞こえず傷ついたりするのは、日々のマイナス思考が溜まっているから。
小さな不安は大きな不安を創ります。
彼から少し連絡が無いだけで不安。ママ友が他のママ友と仲良くしていると不安。誰かにLINEして返信が無いと不安。お金を使うたびに不安。老後を考えると不安。子供が学校で何かあると不安。
これらすべて根っこは同じ『自分の中にある”不安の種”からでている』モノ。表面上の問題を言い聞かせて解消したところで根本の解決にはなりません。ずっと何かしらの不安が消えない現実が続きます。
だから何気ない(と思っている)事に気づけるようになるってかなり大切だと私は思っています。「あー、私コレいやなんだ」「あー、私言い訳してるなー」とか。改善しようとかは一切不要です。気づくだけで充分!
そしたら勝手に次の思考が出てきます(o^―^o)
さて、自分の言葉に気づいた私。「そっか、大丈夫かなって思ってるんだ、わたし」とうっかり口に出してしまってました。電車の中で!
自分の不安を認めたからか?到着したHitoshinayaさんはガラガラ。私が席に着いた途端どわーっとお客様がやってきてあっという間に満員・外には行列( ゚Д゚)
あー運が良い!
(*´▽`*)
蓬屋
潜在意識(無意識)で自分が何を考えているのか?
自分の本音はなんなのか?
自身の言葉に注意を向けるとヒントがたくさんありますよ♩
「またダメだった」
「むかつく」
「やっぱり無理」
「めんどくさー」
「仕方ない」
「ズルイ」
「別にいいけど」
「でも」「だって」「どうせ」
否定的な言葉が口癖な人は防御に必死です。これ以上自分が傷つかないように、悲しまないように。過去に受けた傷がまだ癒えていないのに、無理やり大丈夫大丈夫と言い聞かせて蓋をしてきた人は、またあの痛みを味わうなんて耐えられない!と防御しちゃうんです。
だからルールがいーっぱい。
etc・・・まだまだたくさんありますが。
あ、またこれ言ってる。と気づいたときはご自分に訊いてみてください。
本当はどうしたいの?
って。答えられるかなー?(o^―^o)言葉に詰まった時はそういうことです。答えられないってことは、それだけ自分の意思を抑え込んできているということ。そうとう苦しかったと思います。だって他でもない自分から問いかけられて答えられないんだもん。
答えられたけど言い訳ばっかりの人は
私は誰に遠慮しているの?
何が怖いの?
って訊いてみてください。なにがでるかなー??
本当はどうしたい?って子供の頃お母さんに訊いてほしかった方もたくさんいらっしゃるんじゃないかな。「あなたはどうしたい?何でも言っていいのよ♩」って。
テラ(地球)が二極化すると騒がれてずいぶん経ちました。もうだいぶ世界が二つに分かれてきたなぁと日常でも感じます。
責める世界が好きなのか、癒す世界が好きなのか。自分自身で選びたいですね。
蓬屋
こちらの記事⇩の続きです。
yomogiya.hatenablog.jp
🐢トイレでつぶやく
トイレの水を流しながら、それに向かって吐き出す。水は浄化の力があるのと、水の流れを目視しながらだと流すイメージが取りやすいのでオススメ。ただし会社などのトイレだと大きな声を出せないのでそこら辺はよろしくお願いします。
🐢光のツボに出す
自分の目の前に光のツボをイメージする。それに向かって心ゆくまで吐き出す。ツボじゃなくても光の池でも洗面器でも◎です。要は光に文句が吸収されれば良いので。言い終わる度に柏手をパァン!と1つ打つと更に良し。
🐢書く
とにかく、書く。スマホでもいいですか?と訊かれますがスマホだと感情が湧いて入力するまでに僅かながらタイムラグが発生するので私はおススメしません。書きなぐると感情に合わせて文字の大きさや筆記圧も変わるので全然違うんです。表紙が黒のブラックノートを用意するといいですが、カタチにこだわらず続けられることが一番大切だと思うので、慣れるまでは何の紙でも構いません。とにかく書いてビリビリ破って捨てる!を繰り返してみてください。
こんなに腹が立ってるのに書けない!!!!なんで!?と思えば
こんなに腹が立ってるのに!
書けない!
なんで!?
と書きましょう。あー--もー--!!!だったらあー--もー--!!!と書く。
不安、なら不安と気が済むまで書いてください。1000回くらい書けば書いている内にもしかしたら他の感情がでてくるかもしれません。出てこないかもしれません^^良いんですよ、それで。
🐢実況中継をする
トイレにも行けない、誰かといて光のツボも出せない、書くことも出来ない。そんな時は脳内実況中継をします。湧いた感情をそのまま実況するだけ。くっそーと思えば「くっそーと思っているな、わたし」あーやだやだやだやだホント嫌い、と思えば「あーやだやだやだやだホント嫌い、と思ってるな、わたし」という風に。思った瞬間に「人を嫌っちゃダメなのに」と否定が出てきたらそれも実況中継。「人を嫌っちゃだめって思ってるな、わたし」
まだありますが、この4つを知っておけばあらかた感情の浄化は出来るはず♩なによりこれまでしなかったなら、少しやってみるだけでも自分の内側に革命が起きます!!!
やっていくと本当に嫌な人が自分の世界にいなくなるんです。嫌と思う事柄も。
この表現も難しいな~。また今度説明させてください(^▽^)/
蓬屋
光のイメージが湧きにくいときは、画像を見ながらするとやりやすいですよ☆
前回の記事
おりこうさんは怒りを出すことが苦手だよね、のお話① - よもぎやの、よもやま話
おりこうさんは怒りを出すことが苦手だよね、のお話② - よもぎやの、よもやま話
に、たくさんご感想を頂きました。ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
蓬屋のお客様は殆どがおりこうさんで生きてきた方ばかり。傷みに強いというかドMというか。皆様先陣切って突き進むのが好きというか・・・いや、後方部隊で必死に耐えるおりこうさんもいらっしゃるから一概には言えませんね。
とりあえず戦場好きな方ばかりです。
それも必ず誰かのために。
自分の為に出ている戦は一つもないんですよね。そこら辺も認めてあげると意識が変わるかもしれません。自分は腹を掻っ捌かれて内臓が見えているのに、草で指切って泣いている誰かを心配するのはもう止めましょうね。その子、かすり傷だから。放っておいて大丈夫だから。とりあえず自分の止血をしましょうか。
前置きが長くなりましたが、負の感情の出し方をもう少し詳しく教えてくださいとのご質問を頂いたので本日はそのやり方を綴ります。あくまでも私が教わったやり方なので、合わなければスルーしてください。
吐き出すときに大切なことは
- 素直に出すこと
- 1人ですること
誰かと愚痴大会。気持ちいがいいですよね。私も昔はしてました。同意してもらえたらスカッとするもん。でも感情って共振すると拡がる特性があるので、それだと消えないんです。かえって増えちゃう。経験ありませんか?愚痴大会のあとスッキリしたのは一時的で帰ってからグッタリ・もしくは問題が膨れ上がったり。別の形の嫌なことが起きたり。
この世界は波動エネルギーで出来ている。今、この瞬間の自分の本音の感情(潜在意識で感じている事)で自分の現実が決まる。だから愚痴のエネルギーは重い現実を引き寄せるということ。
だからといって誰かに愚痴を言ってはいけないというわけではありません。自分では抱えきれない時は、相手を選んで聞いてもらうこと!大賛成です。
ベースさえ意識すればOKです。
ベースとは?
嫌いな人を悪者にする為に、誰かに愚痴や文句を話す
ではなく
自分の気持ちを浄化したい・手放すために話す
と意識すれば大丈夫。
とはいえ、日々の吐き出しはやはり基本は1人がおススメです。
ではやり方に続きます(o^―^o)
蓬屋
今日は夏至ですね☆どんな解毒が起きてますか?
続きです。
例えば誰かから嫌なことを言われた時された時。よく「相手は悪くありません」なんて言うけど(※実際悪い相手なんてこの世にはいませんが)それはそれ。嫌なことを言われて、イイ気分で居られるわけがないんです。
腹を立てていいんです。
怒っていいんです。
言われた時純粋にイヤでしょう?自分の感情は自分だけのものだからちゃんと感じていいんです。それが腑に落ちると相手の感情は相手だけのもの、と考えられるようになります。
「お世話になってるから」とか
「言われても仕方ないかも」とか
「あの人はいつもああだから」とか
そんなの一切要らないんです。
あんただってそうやん!
そっちなんかもっとひどいくせに!
私、悪くないもん!!!!
ばかぁーーーーーーーーー
これ予約投稿なんで朝8時?にこの内容って失敬失敬(笑)
とにかくなんでも感じていいんです。そして大切なのは自分から出すこと。冒頭の【書き出すワーク】でもいいし、光をイメージしてそれに向かって声に出してもOK!
感情はエネルギーなので、感じれば消化できます。
負の感情を出したあとは
などのアファメーションか
「私はどうしたい?」と自分に問いかけてみてください。
が出たらそうなったイメージをしっかり描く。
「なんで私ばっかり(T ^ T)」
この気持ちが日常にあるなら自分が相当な我慢をしてきたと思ってください。めっちゃ傷ついています。
お利口さんにまとめようとした時にも。
それまでどれだけ自分を押し殺してきたか気付いてあげてください。
全て自分自身を守るための防御反応です。
そうしないと生きてこれなかったから。
超絶頑張ってきた証拠なんです。
だからそれらに気付いた時は「あーまた傷つくと思って防御してるのね、わたし」って認めてあげてください。何度も繰り返しその作業をしていると、その内飽きます(良い意味で)
怒り・恐れ・妬み・惨めさ・悲しみ・嘆きなどの感情を出していくと、現実に嫌なことが起きなくなってくるんです。
(起きなくなるというか、心から気にならなくなる・受け取り方が変わる)
その仕組みはまた今度(^^)
昨日飛行機に乗る前に買った “ブラックノート” 研修でも旅行でもいつでも持参しています。負の感情を出せば出すほど現実が軽くなりますよ☆