心の毒出し
こちらの記事⇩の続きです。yomogiya.hatenablog.jp トイレでつぶやく トイレの水を流しながら、それに向かって吐き出す。水は浄化の力があるのと、水の流れを目視しながらだと流すイメージが取りやすいのでオススメ。ただし会社などのトイレだと大きな声を出…
前回の記事 おりこうさんは怒りを出すことが苦手だよね、のお話① - よもぎやの、よもやま話 おりこうさんは怒りを出すことが苦手だよね、のお話② - よもぎやの、よもやま話 に、たくさんご感想を頂きました。ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ 蓬屋のお客様は…
続きです。 例えば誰かから嫌なことを言われた時された時。よく「相手は悪くありません」なんて言うけど(※実際悪い相手なんてこの世にはいませんが)それはそれ。嫌なことを言われて、イイ気分で居られるわけがないんです。 腹を立てていいんです。 怒って…
自分の感情を消化する為に有効な手段の“書き出し” 毒出しワーク、ブラックノート、過去との対話、吐き出しワーク、手放しワーク etc いろいろありますが、目的は同じ 自分のハートに溜まった負の感情の浄化 ところがこれ。誰でも書けるものではありません。…
※ブログは全て予約投稿なので話題がずれてしまうこともあります。ご了承ください。 昨日の記事に書いた 幸せな現実を望むなら(自己肯定感を上げたいなら) 今、この瞬間、気分がよくなることをする 今、この瞬間の自分の機嫌を自分で取る このやり方が分か…
最近流行っていますね【自己肯定感】 よく耳にするのが 「自己肯定感を上げたい」 「自己肯定感が低いので上手くいかない」 と、自己肯定感とやらが軸になっている言葉です。 上げないと幸せになれない 低いから幸せになれない 多分目指しているのは幸せだと…
「私が産まれたから母は離婚ができなかった」 「私が産まれなかったら離婚して自由になれたのに」 お母さんのことが大好きな故にこんな思いを持っていた小さい頃の私。 罪悪感という被害者意識。思い切り他人軸ですね。 そしてややこしいことに、この思いに…
「おかあさん、だっこして」 そう言いながら母の膝に乗ろうとすると 「あーもう、大きくなったにオカシイよ」 と、払いのけられる私。 母親に対する毒出しに取り掛かった初日にポンと浮かんだのはその記憶でした。 今回はこちらの記事の続きになります ↓ yom…
妹や同級生に対してやったことを思い出せる限り思い出して過去と今の自分を結び付けた後、驚くほど世界が変わりました。兄弟姉妹や友達への感情がクリアになっただけでこの変わりようなら、両親と向き合ったらどんな世界が待っているのでしょうか? 今回の記…
いつもありがとうございます! ブログを読んでくださっている蓬屋のお客様から、嬉しいご感想をたくさん頂いています。そんな中で気なるのが心の毒出しのお話に対して 「蜷川さんほど親から何かされたわけではないのに、被害者ぶっている自分が恥ずかしくな…
私は妹が一人いますが、子供の頃本当にひどい姉ちゃんでした。 加害者意識も被害者意識。 今回の記事はこちらの続きになります↓ yomogiya.hatenablog.jp 大晦日に自分の本音が出てスッキリ!気持ちよく新年を迎え、恒例である最上寺の初詣もつつがなく三が日…
昨年12月末に数日間掛けて心の毒を出したお話です。 1日目、2日目と進むにつれて出るわ出るわ、被害者意識! 12月30日にノートへ書きなぐった言葉は もーイヤや どーせ被害者意識の塊ですよーーーーーーー でした(;^ω^) ※今回の記事はこちらの続きです…
自分の内面が、自分の現実を創ってる。 だから負の感情に蓋をして無理やり笑顔で生きてると上手くいかない現実になるんだよ。 こちらの記事の続きです↓↓↓ 定期的に生きる事が面倒くさくなる。 そんな気持ちになった時は心の毒が表面に浮き出た時。これは私の…
子供のころから消えてしまいたい気持ちがいつもありました。 今考えたら確実に愛情不足。両親から否定されて育つとそんな気持ちになりやすいようです。そのまま大人になり結婚出産。子供が産まれて生きる理由が出来ましたが、その当時DVを受けていた背景もあ…