潜在意識(無意識)で自分が何を考えているのか?
自分の本音はなんなのか?
自身の言葉に注意を向けるとヒントがたくさんありますよ♩
「またダメだった」
「むかつく」
「やっぱり無理」
「めんどくさー」
「仕方ない」
「ズルイ」
「別にいいけど」
「でも」「だって」「どうせ」
否定的な言葉が口癖な人は防御に必死です。これ以上自分が傷つかないように、悲しまないように。過去に受けた傷がまだ癒えていないのに、無理やり大丈夫大丈夫と言い聞かせて蓋をしてきた人は、またあの痛みを味わうなんて耐えられない!と防御しちゃうんです。
だからルールがいーっぱい。
- ホントの事言ったら嫌われるから、言わないようにしよう
- 仲良くなっても離れちゃうから、最初から距離を置こう
- 頭が良いと嫌われるから、バカなふりをしなきゃ
- メイクしたら目立つから、地味にしなきゃ
- 私が選ぶものはダサイって言われるから、みんなと同じにしなきゃ
- 幸せだと妬まれるから、大変なふりをしなきゃ
- 夢を語ったらバカにされたから、現実を見なきゃ
etc・・・まだまだたくさんありますが。
あ、またこれ言ってる。と気づいたときはご自分に訊いてみてください。
本当はどうしたいの?
って。答えられるかなー?(o^―^o)言葉に詰まった時はそういうことです。答えられないってことは、それだけ自分の意思を抑え込んできているということ。そうとう苦しかったと思います。だって他でもない自分から問いかけられて答えられないんだもん。
答えられたけど言い訳ばっかりの人は
私は誰に遠慮しているの?
何が怖いの?
って訊いてみてください。なにがでるかなー??
本当はどうしたい?って子供の頃お母さんに訊いてほしかった方もたくさんいらっしゃるんじゃないかな。「あなたはどうしたい?何でも言っていいのよ♩」って。
テラ(地球)が二極化すると騒がれてずいぶん経ちました。もうだいぶ世界が二つに分かれてきたなぁと日常でも感じます。
責める世界が好きなのか、癒す世界が好きなのか。自分自身で選びたいですね。
蓬屋